どのような方が就職できるのか・・・
これまでに見事目標を達成された方(就職された方)の特徴は以下の通りです。
- 毎日通所されている(週5日~6日)
- 病院への通院以外体調不良などで休むことが無い
- 規則的な生活リズムで生活している
- イベントやプログラムに積極的に参加している
- 言われたことを素直に聞く
- 目標をもって常にチェックしながら行動している(PDCAの実践)
- 困ったことや不安に思っていることをスタッフに相談できる
これまでに就職が決まった方たちの声
20代女性の場合
- 居住地:那須塩原市在住
- アスミルご利用期間:1年1ヶ月
- アスミルへの通所頻度:週5日(自分の決めた日は必ず通所)
- 障害の種類:知的障害
- 就職先:那須ダイワ株式会社(H30年11月 就労)
- 主な仕事の内容:釣り竿の装飾
- アスミルで行っていたこと:ヨガ、ウォーキング、ビジネスマナー、グループワーク、各種イベント・プログラムへの参加
- アスミルで取得した資格:P検準2級、色彩検定3級、秘書検定、ビジネス文書検定、ビジネスマナー検定
『利用を振り返って』
アスミルを知ったきっかけは、就職を急いでいた私に相談員の方が、紹介してくれたことです。
初めての就職に心身ともに自信がなかった私は、就職するのを少し待ってもらいたいと家族に頭を
下げてアスミルに通うことにしたのです。
優柔不断で、どんな仕事に就きたいか問われれば、はっきりと答えられない私ですが、家族に
頭を下げてまでアスミルに来た以上は、無駄のない時間にしたいと思い、アスミルで受験できる
資格に一つずつ挑戦していきました。そして6つの資格を取得することができました。
アスミルでは、ほぼ毎日何らかのプログラムやイベントがあります。それが丁度、勉強ばかり
に集中してしまいがちな状態を調節してくれています。アスミルに通い続けることだけでも
大変なことですが、確実に以前より生活が充実していることが実感できます。
今後も、勉強はもちろんですが身体を鍛えることも意識していきたいです。
50代男性の場合
- 居住地:大田原市在住
- アスミルご利用期間:1年1ヶ月
- アスミル利用頻度:週6日(病院への通所以外は休まず通所)
- 障害の種類:知的障害
- 就職先:大日本塗料株式会社(H30年5月 就労)
- 主な仕事の内容:社員食堂、ロッカールーム、シャワールームの清掃、 従業員作業服の洗濯など
- アスミルで行っていたこと:ヨガ、ウォーキング、グループワーク、ソーシャルスキルトレーニング、ペン字、計算問題、その他イベント・プログラムへの参加
『アスミル大田原を利用して思うこと』
私は、軽度の知的障害です。こんな私をスタッフは優しくしてくれました。
時にはこんな私を思って叱ってくれることもありました。今では、あの時に叱ってくれてよかったなぁと思っています。
また、利用者のみなさんにも優しくしてくれて感謝しています。就職がきまって働けるのもスタッフが頑張ってくれたからです。本当に感謝しています。利用者さんの皆さんにも感謝しています。仕事頑張って働きます。ほんとうに一年間ありがとうございました。
40代男性の場合
- 大田原市在住
- アスミルご利用期間:6か月
- アスミル利用頻度:週5日(体調不良、病院への通院以外は休まず通所)
- 障害の種類:精神疾患(統合失調症)
- 就職先:デンツプライシロナ株式会社(H30年1月 就労)
- 主な仕事の内容:歯の矯正に関する部品の組み立て検査関係
- アスミルで行っていたこと:ビジネスマナー、グループワーク、ソーシャルスキルトレーニング、ヨガ、ウォーキング、各種イベント・プログラムへの参加
『アスミル大田原を利用しての感想』
私は精神疾患(統合失調症)40代です。以前の仕事を約3年前に失業し、なかなか仕事が見つかりませんでした。ハローワークにも通いましたが、それでも見つからず絶望的な日々を過ごしていました。失業中は持病が悪化するのではないかと不安にかられとても悲観的になっていました。
そんなときに就労支援事業所アスミル大田原の存在を知り、なにか就職へのきっかけになればと思い応募してみました。その時のスタッフの方がとても優しく対応してくださり、体調面のことも含め、はじめは午前中のシフトでも可能ということで通所がスタートしました。また、他の利用者様とうまくなじめるか不安でしたが、皆様とても優しい方ばかりで気さくな感じで温かく迎えてくださり本当に救われた気持ちになりました。
利用にあたり目標としていたことは週5日休まず通所すること、体調面を整える、再就職に向けて勉強をする、アスミルのプログラムにすべて参加し自身のバランスを調整すること、気が付けば6か月になりましたが、このたび縁があって就職することができました。
就職活動にあたり面接のときにはスタッフが同行してくださり、とても心強く挑めることができました。アスミルのサイトを見て、私のような同じ悩みを抱えている方。是非とも利用されてみてください。価値観がきっと変わりますし、就職への近道にもなると思います。また、体験というパターンもありますのでなにか一歩踏み出すきっかけにもなります。
ひとりで悩まないでアスミルのスタッフに気軽に相談してみてください。
30代女性の場合
- 那須塩原市在住
- アスミルご利用期間:1年1か月
- アスミル利用頻度:週6日(病院への通院以外は休まず通所)
- 障害の種類:身体障害(先天性下肢上肢障害)
- 就職先:県立高等学校(H31年4月 就労)
- 主な仕事の内容:学校事務(主に印刷業務)
- アスミルで取得した資格:P検3級
- アスミルで行っていたこと:ビジネスマナー、ソーシャルスキルトレーニング、調理イベント、音楽イベント、美術イベント、グループワークなど
『アスミル大田原を利用して』
アスミルに通所するようになる前は、会話をする人が家族しかいなかったが、アスミルに通所するようになってからは、他の利用者さんと会話をすることが出来、毎日が楽しく、とても良い刺激になりました。
プログラムなどで、一般的なビジネスマナー等を知ることが出来、そういった知識が全くなかった私には、大変勉強になりました。
スキルアップを図るべくチャレンジしたP検は、3級に合格することが出来、ExcelやWordなどの操作も身に付けることが出来たのは本当に自信に繋がりました。



