栃木県大田原市にある就労移行支援事業所です。送迎あり・昼食無料です。見学・相談など、お気軽にお問い合わせください。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

ビジネスシーンでの敬語を学びました

今月から毎週月曜日は「ビジネス実務マナー」プログラムを行います。 早速今日は「ビジネスシーンで役に立つ敬語」について学びました。 これまで仕事に携わったことが無い方も、社会人として就労の経験がある方ももういちど正しい言葉 …

節分イベントで鬼のお面を作ってみました

2月3日は節分です。旧暦では今日から新しい年が始まります。 今日のグループワークは鬼のお面を作りました。皆で自分の中の鬼を追い出しましょう。 といっても豆まきは行いませんでした。衛生面も考えて豆の代わりに一袋ごとに袋に入 …

アスミルでは、Jw_cadの学習もできます。

アスミル大田原では、様々な資格取得が可能ですが、特に人気のあるのは、パソコン検定試験の「P検」です。P検は、ベネッセコーポレーションが主催する検定試験で、3級を取得できれば、一般の事務系のお仕事で必要なパソコンの知識と技 …

アスミル特性オリジナルノートを作りました

今日は、事業所内で行う軽作業の中で、不要になったコピー用紙の裏紙を使ってオリジナルノートを作ってみました。 最初は、利用者の皆さんもどのように作ればよいか分からず、苦戦していましたが、スタッフと共に作り方のコツを覚えると …

障害者雇用の現状と今後の方向性

昨日は、アスミルが所属する「社会福祉支援研究機構」の総会で厚労省の障害者雇用対策課長:小野寺さまのZOOMによる基調講演がありました。 内容は「障害者雇用の現状」「雇用施策と福祉施策の連携強化」「障害者雇用の今後の方向性 …

久しぶりの大雪で雪かきをしました。

今日は、ここ近年にない大雪が降りました。 早速、アスミル事業所前の駐車場を中心に「雪かき作業」を利用者さんとスタッフ全員で行いました。除雪の後は融雪剤もしっかり撒いて翌日の影響をできるだけ軽減します。 アスミルの前だけで …

新しい軽作業実習が加わりました。

アスミル大田原には、職業体験として多くの軽作業プログラムや実習があります。 今日は、新しい軽作業を日ごろからお付き合いのある企業さんからご紹介いただきました。 アスミルでの体験は工場勤務や事務系のお仕事に就かれる方にとっ …

金曜ドラマ「リエゾン」ご覧になりましたか

先週の金曜日から始まったドラマ「リエゾン」をご覧になりましたか? 山﨑育三郎、松本穂香、栗山千明が出演する発達障害の子供クリニックを舞台としたドラマです。 発達障害は人それぞれ特徴が違います。必ずしも教科書に書いてあるよ …

マインドマップで自己分析

マインドマップは思考を具現化するための手法の一つです。頭の中の思考がまとまらないときに紙に考えていることを蜘蛛の巣状に広げて「地図」のよなものを作ると、見えていなかったものが見えてきたり、新しい発想がひらめいたりします。 …

交感神経と副交感神経の役割

体調不良を訴える方の中には、自律神経の乱れによるのではないかと思われる症状も多々見受けられます。 自律神経は「交感神経」と「副交感神経」に分けられます。車に例えるとアクセルの役割を果たすものが「交感神経」ブレーキの役割を …

« 1 7 8 9 85 »
PAGETOP
Copyright © アスミル大田原 All Rights Reserved.